子供はむし歯になりやすい
皆さんはお子さんのお口の中をみたことはありますか?
今回は子供のむし歯についてお話します。
*むし歯菌は親から感染します
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にむし歯菌はいません。子供のむし歯は、親など、身近にいる人の口から、唾液を介して感染するのです。
*乳歯はむし歯になりやすい構造です
乳歯は、永久歯に比べて歯の表面の層が薄いのでむし歯が進行しやすく、また神経が大きいために短期間でむし歯が神経に達して重症化してしまいます。
むし歯になりにくくするには・・・
1:生活リズムを整えて「食べたら磨く」の習慣をつける
2:むし歯になりにくいおやつを選ぶ
<おやつの上手な食べ方>
・1回に食べる量を決める
・食べる時間を決める
・野菜、果物、乳製品をとる
・水分は糖分のないものにする
・おやつの後は歯を磨く
むし歯を予防するためには、口の中を中性に保つ必要がありますが、食事のたびに口の中は酸性に傾いてしまいます。食後、しばらくすると唾液が酸を中和してくれるので、むし歯対策では「唾液が酸を中和するための時間」をつくることが大切です。食事やおやつの時間、量が決まっていれば酸によって歯が溶ける時間は少なくなります。また、野菜、果物、乳製品は、歯垢や酸をつくる力が低く、口の中に停滞している時間が短く、口の中に残りにくい、むし歯になりにくいおやつです。
3:よく噛む力を育てる
POINT
乳歯のむし歯は永久歯にも影響します。子供の毎日の生活習慣を見直し、歯科医院での検診やフッ素でむし歯予防をしましょう。また、周囲からの感染を防ぐためにも家族で検診を受け早期に治療を受けることが大切です。
担当 スタッフ