医院ブログ
ビジネスマンも歯が命
最近当クリニックでは、ホワイトニング希望の男性患者様が増えてきています。
								インターネットや雑誌などでもよく話題に取り上げられ、だんだんと一般的になってきています。
ビジネスマンや人前で話をする機会が多い職業の患者様が多く、
就職活動中や定年退職後にもう一花咲かせようという60代の方などもいらっしゃいます。
歯のホワイトニングのメカニズムとしては、次の二つが考えられています。
								一つはホワイトニング剤から発生する活性酸素が歯の内部に染み込んだ着色成分や汚れを小さく分解するというものです。もう一つは、活性酸素が歯の表面の組織構造を曇りガラスのように変化させるため、光の反射によって白く見えるようになるというものです。
口元が明るくなれば、清潔感も増し若々しい印象になります。ホワイトニング後にきっぱり禁煙された、元ヘビースモーカーの患者様もいらっしゃったりと、審美だけでなく、健康にも禁煙をお考えの方には、役立つかもしれません。
担当 須賀文亮
バックナンバー
    - いい歯の日キャンペーン
 - 歯と口の健康習慣キャンペーン
 - フレッシャーズキャンペーン
 - バレンタインデーイベント
 - クリスマスキャンペーン
 - 洗口液迷っていませんか?
 - 歯と口の健康習慣キャンペーン
 - 新生活に向けた院内キャンペーン
 - バレンタインデーイベント
 - 木崎小学校の保健委員会でお話ししてきました
 - クリスマスキャンペーン
 - 口内フローラを整えよう!
 - 歯と口の健康週間キャンペーン
 - バレンタインデー♡イベント
 - 院内勉強会
 - もうすぐバレンタインデー
 - いい歯の日キャンペーン
 - 虫歯のリスクが分かる唾液検査
 - 新生活を応援
 - 歯ぎしりや歯の食いしばりについて
 - デンタルフロスについて
 - 新型コロナウイルスについて
 - 歯の着色について
 - 来院時の検温実施について
 - 新型コロナウイルスに対する当院の取り組み
 - 歯磨きでインフルエンザ予防
 - キシリトールについて
 - 新しい機器を導入しました
 - 手足口病について
 - 舌ブラシについて
 - 口腔癌について
 - メインテナンスメニューのお知らせ
 - ロイテリ菌について
 - 歯磨きでインフルエンザ対策
 - 保険外補綴物の保証
 - お知らせ
 - 根面カリエスについて
 - 知覚過敏について
 - 口呼吸について
 - 妊婦さん又は、授乳中の方の歯科治療
 - 酸蝕症(さんしょくしょう)について
 - 口臭について
 - デンタルローンについて
 - 医療費控除について
 - アポイントメントシステムについて
 - 誤嚥性肺炎と歯周病の関係について
 - 骨粗鬆症について
 - 高齢者の低栄養について
 - 8020運動を達成するために、私達が提案していること
 - 口腔バイオフィルム
 - 噛むこととメタボリック症候群との関係
 - ドライマウス
 - 歯と口を守る生活習慣
 - 子供はむし歯になりやすい
 - 一般人も歯が命
 - 飲料水に含まれる砂糖の量について
 - スポーツドリンクについて
 - 口内細菌と全身疾患
 - ビジネスマンも歯が命
 - 院内ラボ(技工室)があるメリット
 - 医療費控除について
 - インフルエンザ対策は歯磨きから
 - 素敵な笑顔のために表情筋を鍛えましょう!
 - フッ素(フッ化物)を効果的に使ってむし歯の予防をしましょう
 - “歯ぎしり”“咬みしめ”は危険!
 - 歯科の金属アレルギーについて
 - 唾液の効果について
 - インプラント治療について
 - 定期検診の重要性
 
							

